初めての方へ
- HOME
- 初めての方へ
初めて外壁塗装・屋根塗装工事を
検討されている方へ
「壁の色あせや塗装の剥がれが気になってきたけど、そろそろ塗り替えのタイミングなのかな?」
「外壁や屋根の塗装が必要なのは理解しているけれど、具体的にいつやればいいのか分からない…」
「大きな費用がかかるからこそ、信頼できる業者にお願いしたい!」
こうしたお悩みやご不安を抱えている方は多くいらっしゃいます。
外壁塗装や屋根塗装は、おおよそ10年から15年に一度のペースで行う必要がある大切なメンテナンスです。
決して安価な工事ではないため、慎重に検討する必要があります。
しかし、塗装工事は日常的に行うものではないため、その重要性や相場について十分な知識を持っている方は多くありません。
このページをご覧いただいているあなたも、もしかすると塗装についてわからないことが多いと感じていらっしゃるかもしれません。
そこで本ページでは、外壁・屋根塗装に関する基本的な知識をわかりやすくご紹介いたします。
内容をご参考にしていただき、納得のいく価格で安心して任せられる業者選びのお手伝いができれば幸いです。
住まいを守り続けるために知っておきたい
外壁・屋根塗装の基本知識
お家のメンテナンス時期を知る!

●外壁塗装や屋根塗装をするのはどのような時?
それではどのような時に外壁塗装や屋根塗装をした方が良いのでしょうか? 多くのお家の場合、上記の図のような現象が起きます。多いのはシーリングのやせ、コケや藻がついている、外壁塗装がひび割れしている、外壁塗装や屋根塗装が色あせしている、塗装がはがれているといった事でしょうか。 特にこの現象については、すぐに外壁塗装や屋根塗装が必要なものと、まだ塗装をしなくても良いものがあります。判断に迷う事が多いのが事実です。そこで上記の下の図ですが、劣化度によって判断しましょう。
劣化度チェックでお家の状態を確かめましょう!
劣化度チェック目安
劣化度小 ★ 診断をオススメ | 劣化度中 ★★★ 補修・塗装をオススメ | 劣化度大 ★★★★★ 早急に補修・塗装をオススメ |
色あせ・くすみ
★
外壁の色あせやツヤのなさが目立ってきたら、塗り替えを検討するタイミングかもしれません。
チョーキング
★★
外壁を触ったときに白い粉が手につくのは、塗膜が劣化している証拠。そろそろ塗り替えを検討するサインです。
シーリングの劣化
★★★
シーリングにひび割れや痩せが見られる場合は、注意が必要です。
さび
★★★★
サビをそのままにしておくと穴があいてしまう恐れがあるため、早めの塗装が大切です。
カビ・藻
★★★★★
カビや藻が外壁内部に広がってしまう前に、早めの対処をおすすめします。
ひび割れ
★★★★★
外壁のひび割れが広範囲に広がってしまうと、張り替えが必要になり、結果的に費用がかさんでしまいます。
星のマークが多いほど、外壁塗装や屋根塗装の時期が迫っているサインです。
特に注意が必要なのは、外壁や屋根に生えたカビや苔、藻です。一見、さほど気にする必要がないように思えますが、実はこれらの発生は外壁塗装や屋根塗装を急ぐべき状態を示しています。
その理由は、苔や藻が塗装の塗膜を劣化させるだけでなく、外壁や屋根の素材にまで浸透し、繁殖を繰り返してダメージを与え続けるからです。
このため、苔や藻が発生したら早急に取り除き、その上から塗装を施すことが重要です。
一見大したことない現象でも、放置すると大きな問題に繋がります。定期的なメンテナンスや早めの対応が、お家の寿命を延ばす鍵となるのです
塗装会社を選ぶ3つのポイント

地域密着の塗装会社を選ぶ
外壁塗装や屋根塗装を依頼する際は、地域に根ざした塗装会社を選ぶことを強くお勧めします!
その理由は、地域密着型の塗装業者ならではの「適正価格での工事実現」「アフターフォローの充実」、そして万一のトラブルにも迅速に対応できるからです。地域に密着した塗装専門店は、大手のハウスメーカーや工務店と比べて、交通費や資材運搬費を大きく削減でき、余計なコストを省くことで、低価格で高品質な施工を提供できます。また、何か問題が発生した際には、近隣に拠点を構えているため、すぐに駆けつけて対応することが可能です。さらに、地域密着型の会社なら、その地域特有の気候や環境に精通した職人が施工にあたるため、適切な乾燥時間や塗装条件を考慮した仕上がりを実現できます。
塗装工事で後悔しないためには、地域密着型の会社に相談できる環境が不可欠です!
現場調査(診断)にこだわる会社を選ぶ
現場調査(診断)に十分な時間をかけ、劣化の状況を丁寧に報告してくれる会社かどうかを見極めることが重要です。
正確な診断なしでは、高品質な塗装工事を提供することは決してできません。なぜなら、外壁や屋根の劣化状態、必要な修理や補修、家の形や大きさ、塗り面積(㎡)などは、住宅ごとに全く異なるからです。
これらの調査項目をしっかりと診断・測定し、その結果をもとに適切な施工方法や見積もりを作成することが必要です。現場調査をきちんと行わないと、正確な見積もりは作成できません。
診断を30分ほどで終わらせ、すぐに帰るような業者には注意が必要です。塗装業者が現場に訪れた際には、外壁や屋根の診断がどれだけ細部にわたって丁寧に行われるかを確認してください!


保証力で選ぶ
外壁塗装・屋根塗装では施工後の保証が大切です。 なぜなら、どれだけ腕の優れている職人でも想定外の不具合が生じて、施工不備が起きてしまう可能性が0ではないからです。もちろん、施工不備を起こしたくて起こしている職人はいません。もしもの時に備えた保証制度が整っている塗装会社に依頼することで安心して塗装工事を任せることができます。 保証制度の整っていない悪質な業者に任せると、施工後のアフターフォローが一切ない場合があります。 施工後に定期点検やアフターフォローをしっかりと行って頂ける保証制度が整った会社を選ぶことで、いざという時でも安心して対応してもらうことができます。 保証がしっかり整っている会社ほど、施工に関して高品質であることがほとんどです。